
2024.07.21
こんにちは!街の屋根やさん埼玉県川越店の青木です(^^)/狭山市のお客様より「雨樋がオーバーフローして雨漏りした」とお問い合わせいただきました!雨樋の交換工事と屋根塗装、棟板金工事を行ったので工事の様子をお届けします!街の屋根やさん川越店では点検・お見積りを無料でお引き受けします…

雨樋とは、屋根に降った雨水を地面までスムーズに流すための排水設備です。
屋根の端に取り付けられた「軒樋(のきどい)」と、建物の壁を伝って地面に水を流す「縦樋(たてどい)」で構成されています。
雨水が直接地面に落ちるのを防ぎ、外壁や基礎の劣化を防止
水はねによる泥やカビの汚れ防止
適切な排水で、雨漏り・浸水トラブルの予防
詰まりや破損を放置すると、建物全体に悪影響を及ぼすことも
外壁や基礎が傷む
→ 雨水が壁を伝って流れ、外壁材が劣化したり、基礎に水がしみ込んでひび割れやカビの原因に。
雨漏りや湿気トラブル
→ 壁の中や屋根裏に水が侵入し、雨漏りや木材の腐食が進むことも。
地面のぬかるみや浸水
→ 水の流れが乱れ、家の周囲がぬかるんだり、庭・玄関まわりが水浸しになるケースも。
騒音や見た目の悪化
→ ポタポタと雨音が響く、垂れ下がった部品が目立つなど、生活の質にも影響。
軽い詰まりや外れなら、自分で応急処置
→ 落ち葉の掃除、ずれた部品の仮固定など。
ヒビ割れや破損は、早めに専門業者へ相談
→ 修理か交換かを見極めてくれます。
小さな不具合でも放っておくと家全体に影響が出るので、早めの点検・対応が大事です!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉川越店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.